mplus-lab2020年10月4日2 分【お知らせ】地域企業デジタル活用支援事業に採択されましたこのたび新産業創造研究機構の「地域企業デジタル活用支援事業」に弊社の事業が採択されました。 「オンラインで提供するオンデマンド教材(学生対象の授業や社会人対象の研修・講座等で利用されるコンテンツ)の制作方法を解説する公開講座の実施」 という計画です。...
mplus-lab2020年7月10日3 分Adobe Elearning World 20202週間ほど経ちましたが、6月末にAdobe Elearning World 2020というバーチャルカンファレンスが開催されていました。6月に参加した3つめのカンファレンスです。開催後、サイト上にあった日付毎のセッションの一覧は、テーマごとに整理され、全て視聴可能となっています。
mplus-lab2020年2月17日2 分Practical Solutions for Creating Simple 3D AR/VR Interactive Lessonsフロリダで2020年3月29日に開催されるワークショップの内容をご紹介しています。AR/VRを使うラーニングコンテンツのワークショップです。
mplus-lab2020年2月8日4 分Adobe Captivate ー Microsoft ®PowerPoint のスライドをコンテンツ化する方法 1Adobe Captivate で、Microsoft Powerpoint ®のスライドをe-learningの動画コンテンツ化する方法は複数ありますが、ここではビデオデモで画面を録画して映像コンテンツ化する方法をご紹介いたします。
mplus-lab2020年1月31日2 分Adobe Captivate Specialist (2020年情報)2020年のAdobe Captivate Specialist の講座に関する情報が公開されました。2020年も日本での開催予定はないようですが、全米各都市での開催やカナダ2都市での開催が予定されています。私にはオンラインラーニングのコンテンツ制作を効率的に学べる機会でした。
mplus-lab2020年1月31日5 分「コンテンツを作ることが出来ますか」コンテンツを買うのではなく、コンテンツを作ってもらうのではなく、スピーディに自分自身がどんどんリリースしていく必要性を感じているという企業の担当者の方や、「オリジナルコンテンツをどんどん作っていきたい」という個人の方にAdobe Captivateが広まっていくといいなあと。
mplus-lab2020年1月14日2 分アジャイル開発とレスポンシブデザイン昨年からホームページ制作のお手伝いをしていました。ピラティススタジオのオーナーでありインストラクターのSATOKO先生のホームページです。SATOKO先生と出会ったのは20代前半、今より30年も前のことです。「自分でホームページ作った」と言うと…
mplus-lab2020年1月1日1 分本年もどうぞよろしくお願いいたします年末年始、皆様いかがお過ごしでしょうか。 エムプラスラボ代表、足立です。 旧年中はさまざまなご支援、そして見守っていただき、またご縁をいただき、ありがとうございました。 年末年始はかかりきりになっていたことがありました。この内容はもうすぐお知らせ出来るはず…とても大変でした...