top of page
ブログ: Blog2
BLOG
ブログ
検索
mplus-lab
2020年6月18日読了時間: 3分
ATD Virtual Conference 5 - Roundtables
ATDのカンファレンスに参加すると「ネットワーキング」の重要性を耳にすることも多く、また機会も提供されています。今回のバーチャルカンファレンスでは、Social27のプラットフォームのNetworking loungeや Roundtablesという仕組みを利用しました。
mplus-lab
2020年6月14日読了時間: 3分
ATD Virtual Conference 4 -Elaine Biech 先生のこと
今回のカンファレンスで楽しみにしていた一つに、Elaine Biech 先生のセッションがあります。Biech先生の視聴できるセッションはオンデマンドのコンテンツと、ライブセッションの二つがありました。ここではLive Talk Q&Aのフレーズや感想を書きたいと思います。
mplus-lab
2020年6月2日読了時間: 2分
ATD Virtual Conference 3 -SNSとコーチングとSocial27
今日は3つのことを書きます。 1 SNS ATDの資格、APTDの取得の勉強をしていた時に「SNSを活用する」「つながりを大事にする」というメッセージがあり、最初に見た時はびっくりしましたが、今では勉強のヒントがSNSに転がっているという気がしています。...
mplus-lab
2020年6月1日読了時間: 2分
ATD Virtual Conference2 - JD Dillon さんのセッション
今回のカンファレンスで楽しみにしていた一つはJD Dillon さんのセッション、リアルタイムのQ&Aセッションにも今回は登壇されるのですが、まずオンデマンドの視聴から。
2018年にサンノゼで参加したATD TECHで彼のセッションに初めて参加しました。
mplus-lab
2020年5月31日読了時間: 3分
ATD Virtual Conference1 - Building capabilities and Connection
明日からは二つのカンファレンスに出席します。ひとつは ATD Virtual Conference です。今日のブログでは、ちょっと興味のある方へのご紹介や、参加される方へのおすすめをご紹介します。
mplus-lab
2020年3月21日読了時間: 4分
ベストプラクティスとは
2014年にATDのカンファレンスで参加したディスカッションについて書いています。「集合研修の意味」「オンラインへの移行」といった内容の投稿をSNSなどで目にすると思い出します。意外だったベストプラクティスに選ばれた発表の内容とは。
mplus-lab
2020年1月27日読了時間: 3分
Talent Development Capability Model
何度かこのブログではAPTD** について触れてきました。 APTDというのは、ATD*が認定する資格で、人材開発のプロフェッショナルとして認められる一つの資格です。 ATDは人材開発のプロフェッショナルとして必要な要素をコンピテンシーモデルとして2013年に発表しています...
bottom of page