mplus-lab9月13日2 分弊社開催の講座内容のリニューアルについて気付いていらっしゃる方には「今ごろ?」と突っ込まれそうですが、ホームページをリニューアルいたしました。少しずつ新しいページを段階的に公開していましたが、ようやく、本日全てのページを公開することが出来ました。 全体のデザインについては、以前より色々と助けていただいている、株式...
mplus-lab7月20日3 分新しいAdobe Captivate®とAdobe Captivate Classic®新しいAdobe Captivateが発表されました!👏👏👏。Project Charmとして開発が進み、様々な場面で紹介されていたので、「待ってました!」という方もいらっしゃるかもしれません。ですが、それ以上に「えっ?今使っているAdobe...
mplus-lab7月7日2 分DELL XPS13 をお試し中です(2)前回の記事 DELL XPS13 をお試し中です(1) の続編です。(デル アンバサダープログラムに参加しています。) 「『これはモバイルPCのサイズだけど、それにしては、スペックかなり高い』と驚きました。」ここからの続きです。...
mplus-lab7月6日2 分DELL XPS13 をお試し中です(1)「Adobe Captivateを使う場合のおすすめのパソコン教えてください」 この質問、私にとっては難問です。質問している方の日常が見えないことが多いからです。 Adobe Captivateの編集以外でもビジネスシーンでも使うパソコンなのか、持ち歩くのか、持ち歩かない...
mplus-lab7月3日3 分動画(PPTのスライド)をScorm規格のコンテンツに仕上げる6月後半、Adobe Support Communityにて、Adobe Captivateに関するご質問を色々と頂きました。ちょうど、Adobe Captivateの操作ガイドを編集しなおしているところなので、いつもCaptivateを立ち上げている状態のPCが目の前にな...
mplus-lab6月11日2 分Adobe Express Beta版のリリースSNSで Adobe Expressの新しいバージョンのリリースが告知されています。 残念ながら英語のものしか、まだ見当たらないのですが、英語が苦手な方も操作画面を見せてくれるので、興味をお持ちの方はぜひ動画をご覧になってください。...
mplus-lab5月24日1 分Adobe Community Expert に認定されました2019年春よりAdobe Captivateを使い始めて、わからない時にはインターネットで検索したり、Youtubeを探したり、と色々と模索していたのですが、Adobe サポートコミュニティ というサイトにもお世話になりました。当時の書き込みが今でも残っています。...
mplus-lab5月22日1 分今日から12年目(5年目)のスタートです。ATD ICE 2023 の開幕、多くの参加者の方のツイートなどで目にします。今年はどんなキーノートスピーチやセッションになるのでしょうか。日本からの参加者も今年は増えているように感じます。 そして、今日はエムプラスラボの設立記念日です。2012年の設立からは11年が経ちま...