top of page
ブログ: Blog2

BLOG
ブログ


検索


LMSとパブリッシュ
LMS(Learning Management System)とパブリッシュについて書きました。これはe-learningのコンテンツを制作する上では欠かせない知識なので、「知らない」という方に読んでいただけたらと思ってまとめています。

mplus-lab
2020年3月17日読了時間: 3分


Adobe Captivate - 動画の編集 ビデオデモ 編集編
Adobe Captivateの機能「ビデオデモ」を使ってコンテンツ制作を行う際の編集の部分を解説しています。撮影した動画のトリミングや、ビデオにマスクをかける方法などをご紹介しています。

mplus-lab
2020年3月10日読了時間: 1分


Adobe Captivate ライセンス特別提供
「eラーニング作成ツール Adobe Captivate ライセンス特別提供」というニュースリリースをシェアしています。通常は1ヶ月無料のところを今回3ヶ月無料とのことです。学校の先生方に向けての内容ですので、教育関係者の方に届くことを願っています。

mplus-lab
2020年3月10日読了時間: 2分


Adobe Captivate - 動画の編集 ビデオデモ 撮影編
Adobe Captivate の「ビデオデモ」という操作で、クロマキー合成といわれる動画の制作を行う手順を説明しています。スタジオでないと撮影できない、高度な編集作業が必要になる、そういった思い込みを払拭してくれる機能です。

mplus-lab
2020年3月10日読了時間: 2分


Adobe Captivate - 動画の編集 スライドビデオ
Adobe Captivate で「スライドビデオ」として動画を編集する方法を解説しています。キャプションの追加と編集、アセットからの音声の追加(フリー素材の利用)と編集についてもあわせて解説を行っています。編集の流れとは別に、仕上がった動画をご覧いただけるようになっています。

mplus-lab
2020年3月8日読了時間: 2分


Adobe Captivate - 音声の調整
Adobe Captivateで音量の調整を行う方法について、説明をまとめています。「最適化」をクリックするだけという操作です。覚えておくと助けられる便利な機能です。

mplus-lab
2020年3月6日読了時間: 1分


Adobe Captivate - 動画の編集 インタラクティブビデオ(オーバーレイ)
Adobe Captivateを使って動画編集を行う際にスライドをオーバーレイで追加するという方法を解説しています。

mplus-lab
2020年3月6日読了時間: 2分


「研修をオンラインで」
対面型、集合型で実施していた研修をオンライン上で展開するためのヒアリング項目をリストにしました。社内の意見調整や、コンサルティングにもお使いいただけるシートとなっております。(無料で公開しております。)弊社にご相談いただく際にも、事前にご一読いただけると、打合せがスムーズです。

mplus-lab
2020年3月3日読了時間: 2分


パソコン(Windows10)で動画コンテンツを作成する方法 (撮影編)
パソコン(Windows10)で動画を撮影する方法について説明しています。比較的簡単に撮影し、動画を保存することが出来、これから新入社員研修で投影する動画を制作したいという方にお勧めの制作方法です。また社内で依頼する場合のポイント等も解説しています。

mplus-lab
2020年2月29日読了時間: 1分


Practical Solutions for Creating Simple 3D AR/VR Interactive Lessons
フロリダで2020年3月29日に開催されるワークショップの内容をご紹介しています。AR/VRを使うラーニングコンテンツのワークショップです。

mplus-lab
2020年2月17日読了時間: 2分
bottom of page