top of page
ブログ: Blog2

BLOG
ブログ


検索


オンデマンド教材制作マスター講座 受付開始しました
ホームページ上からの受付体制の構築に時間がかかりましたが、ようやく整いまして、本日よりオンデマンド教材制作マスター講座へのご参加申し込み、受付をスタートいたしました。 いきなり申し込むのはちょっと、という方には事前無料セミナーも開催しております。日程は限られておりますが、リ...

mplus-lab
2020年11月17日読了時間: 1分


事前無料セミナー第1回目のご報告
ホームページ上に少しずつ「オンデマンド教材制作マスター講座」の情報をアップしております。その中に無料セミナーの開催に関する情報があります。ここまでは修正も多いため、また確定していないことも多いため、告知は控え気味でしたが、実は今日11月14日、第一回めの開催でした。...

mplus-lab
2020年11月15日読了時間: 3分


【お知らせ】地域企業デジタル活用支援事業に採択されました
このたび新産業創造研究機構の「地域企業デジタル活用支援事業」に弊社の事業が採択されました。 「オンラインで提供するオンデマンド教材(学生対象の授業や社会人対象の研修・講座等で利用されるコンテンツ)の制作方法を解説する公開講座の実施」 という計画です。...

mplus-lab
2020年10月4日読了時間: 2分


ATD Virtual Conference1 - Building capabilities and Connection
明日からは二つのカンファレンスに出席します。ひとつは ATD Virtual Conference です。今日のブログでは、ちょっと興味のある方へのご紹介や、参加される方へのおすすめをご紹介します。

mplus-lab
2020年5月31日読了時間: 3分


オンライン授業におすすめアドビツール
ご無沙汰しております。久しぶりのブログ更新です。 色々と書きたいことはあるものの、4月は様々なご相談をいただいて、頭を使ったり手をつかったりと忙しく、なかなかブログをまとめる時間が取れませんでした。 落ち着いたら、また、あれこれと書きたいと思います。 今日はご案内です。...

mplus-lab
2020年4月30日読了時間: 2分


ベストプラクティスとは
2014年にATDのカンファレンスで参加したディスカッションについて書いています。「集合研修の意味」「オンラインへの移行」といった内容の投稿をSNSなどで目にすると思い出します。意外だったベストプラクティスに選ばれた発表の内容とは。

mplus-lab
2020年3月21日読了時間: 4分


LMSとパブリッシュ
LMS(Learning Management System)とパブリッシュについて書きました。これはe-learningのコンテンツを制作する上では欠かせない知識なので、「知らない」という方に読んでいただけたらと思ってまとめています。

mplus-lab
2020年3月17日読了時間: 3分


Adobe Captivate - 音声の調整
Adobe Captivateで音量の調整を行う方法について、説明をまとめています。「最適化」をクリックするだけという操作です。覚えておくと助けられる便利な機能です。

mplus-lab
2020年3月6日読了時間: 1分


Adobe Captivate - 動画の編集 インタラクティブビデオ(オーバーレイ)
Adobe Captivateを使って動画編集を行う際にスライドをオーバーレイで追加するという方法を解説しています。

mplus-lab
2020年3月6日読了時間: 2分


「研修をオンラインで」
対面型、集合型で実施していた研修をオンライン上で展開するためのヒアリング項目をリストにしました。社内の意見調整や、コンサルティングにもお使いいただけるシートとなっております。(無料で公開しております。)弊社にご相談いただく際にも、事前にご一読いただけると、打合せがスムーズです。

mplus-lab
2020年3月3日読了時間: 2分
bottom of page