mplus-lab2020年2月17日2 分Practical Solutions for Creating Simple 3D AR/VR Interactive Lessonsフロリダで2020年3月29日に開催されるワークショップの内容をご紹介しています。AR/VRを使うラーニングコンテンツのワークショップです。
mplus-lab2020年2月14日2 分Adobe Captivate ー 自動調整(表示をスクリーンサイズにする)を設定する方法コンテンツ制作において、表示をスクリーンサイズに自動調整を行ってくれる「スケーラブルHTMLコンテンツ」という項目についての説明です。クリックを入れるだけで調整が効く、便利な機能です。
mplus-lab2020年2月13日4 分Adobe Captivate ー Microsoft ®PowerPoint のスライドをコンテンツ化する方法 2PowerPoint のスライドをAdobe Captivate で映像コンテンツ化するスライドを読み込みコンテンツ化する方法を紹介しています。
mplus-lab2020年2月8日4 分Adobe Captivate ー Microsoft ®PowerPoint のスライドをコンテンツ化する方法 1Adobe Captivate で、Microsoft Powerpoint ®のスライドをe-learningの動画コンテンツ化する方法は複数ありますが、ここではビデオデモで画面を録画して映像コンテンツ化する方法をご紹介いたします。
mplus-lab2020年1月31日2 分Adobe Captivate Specialist (2020年情報)2020年のAdobe Captivate Specialist の講座に関する情報が公開されました。2020年も日本での開催予定はないようですが、全米各都市での開催やカナダ2都市での開催が予定されています。私にはオンラインラーニングのコンテンツ制作を効率的に学べる機会でした。
mplus-lab2020年1月31日5 分「コンテンツを作ることが出来ますか」コンテンツを買うのではなく、コンテンツを作ってもらうのではなく、スピーディに自分自身がどんどんリリースしていく必要性を感じているという企業の担当者の方や、「オリジナルコンテンツをどんどん作っていきたい」という個人の方にAdobe Captivateが広まっていくといいなあと。
mplus-lab2020年1月14日2 分アジャイル開発とレスポンシブデザイン昨年からホームページ制作のお手伝いをしていました。ピラティススタジオのオーナーでありインストラクターのSATOKO先生のホームページです。SATOKO先生と出会ったのは20代前半、今より30年も前のことです。「自分でホームページ作った」と言うと…
mplus-lab2020年1月1日1 分本年もどうぞよろしくお願いいたします年末年始、皆様いかがお過ごしでしょうか。 エムプラスラボ代表、足立です。 旧年中はさまざまなご支援、そして見守っていただき、またご縁をいただき、ありがとうございました。 年末年始はかかりきりになっていたことがありました。この内容はもうすぐお知らせ出来るはず…とても大変でした...
mplus-lab2019年11月9日2 分Adobe learning summitに関する記事10月にラスベガスで開催されたAdobe learning summitの記事が公開されています。 FACE BOOKでは先にシェアしていますが、こちらでもご紹介しておきます。 全体的にデジタルラーニングというフレーズをE-learning...
mplus-lab2019年8月22日2 分資格取得を目指す方へAdobe Captivate Specialist の資格取得を目指す方に向けて、講座参加のメリットを書いています。事前学習とクラスルームセッション、そしてテストがセットになっている講座で現在アメリカの各都市で講座が開催されています。