top of page
ブログ: Blog2

BLOG
ブログ


検索


ATD Virtual Conference 3 -SNSとコーチングとSocial27
今日は3つのことを書きます。 1 SNS ATDの資格、APTDの取得の勉強をしていた時に「SNSを活用する」「つながりを大事にする」というメッセージがあり、最初に見た時はびっくりしましたが、今では勉強のヒントがSNSに転がっているという気がしています。...

mplus-lab
2020年6月2日読了時間: 2分


ATD Virtual Conference2 - JD Dillon さんのセッション
今回のカンファレンスで楽しみにしていた一つはJD Dillon さんのセッション、リアルタイムのQ&Aセッションにも今回は登壇されるのですが、まずオンデマンドの視聴から。
2018年にサンノゼで参加したATD TECHで彼のセッションに初めて参加しました。

mplus-lab
2020年6月1日読了時間: 2分


ATD Virtual Conference1 - Building capabilities and Connection
明日からは二つのカンファレンスに出席します。ひとつは ATD Virtual Conference です。今日のブログでは、ちょっと興味のある方へのご紹介や、参加される方へのおすすめをご紹介します。

mplus-lab
2020年5月31日読了時間: 3分


オンライン授業におすすめアドビツール
ご無沙汰しております。久しぶりのブログ更新です。 色々と書きたいことはあるものの、4月は様々なご相談をいただいて、頭を使ったり手をつかったりと忙しく、なかなかブログをまとめる時間が取れませんでした。 落ち着いたら、また、あれこれと書きたいと思います。 今日はご案内です。...

mplus-lab
2020年4月30日読了時間: 2分


Adobe Captivate プロジェクトサンプル
コミュニティでシェアされている、Adobe Captivateのプロジェクトの情報です。制作はDr.Pooja Jaisinghです。どなたでもサンプルを試すことが出来ますし、Adobe Captivateをご利用であれば、ダウンロードし、制作段階を確認することも可能です。

mplus-lab
2020年3月25日読了時間: 1分


ベストプラクティスとは
2014年にATDのカンファレンスで参加したディスカッションについて書いています。「集合研修の意味」「オンラインへの移行」といった内容の投稿をSNSなどで目にすると思い出します。意外だったベストプラクティスに選ばれた発表の内容とは。

mplus-lab
2020年3月21日読了時間: 4分


LMSとパブリッシュ
LMS(Learning Management System)とパブリッシュについて書きました。これはe-learningのコンテンツを制作する上では欠かせない知識なので、「知らない」という方に読んでいただけたらと思ってまとめています。

mplus-lab
2020年3月17日読了時間: 3分


Adobe Captivate - 動画の編集 ビデオデモ 編集編
Adobe Captivateの機能「ビデオデモ」を使ってコンテンツ制作を行う際の編集の部分を解説しています。撮影した動画のトリミングや、ビデオにマスクをかける方法などをご紹介しています。

mplus-lab
2020年3月10日読了時間: 1分
bottom of page